GeForceExperienceでPC画面を動画としてキャプチャして保存する

自分が使っているPCの画面を動画として保存したいということがあると思います。

やり方としてはいろいろあると思うんですが、NVIDIAのそこそこ新しいGPUを積んでいる場合であれば、GeForceExperienceを使うのが簡単ですので、やり方をまとめておきたいと思います。

ちょっとどのくらいのGPUまでが対応しているのかはわかりませんが、自分のGTX950では少なくとも動きましたというところです。

以下のページにシステム要件が載ってますが、そこそこ新しいNVIDIAのGPUなら動きそうな雰囲気ですね。

外部ページ:NVIDIA GeForce Experienceに対するシステム要件|NVIDIA

手順としてはダウンロードして、ログインして使うだけです。本当に簡単です。

手順

(1) GeForceExperienceのダウンロード

以下のページ、あるいは「GeForceExperience」で検索して一番上に出てきたページからダウンロードが可能です。

外部ページ:充実した PC ゲームへの入口 – GeForce Experience

(2) GeForceExperienceのインストール

ダウンロードしたインストーラーを起動し、指示に従ってインストールを行ってください。

特に選択画面等もなく、インストールが完了します。

(3) ログインを行う

おそらく最初に起動するとログインを求められると思うので、ログインを行ってください。

NVIDIAのアカウントを持っていればそれでログインしてもいいですし、Googleアカウントやfacebookでログインすることも可能です。

私はひとまず下の「googleでログインする」からGoogleアカウントでログインしてみました。アカウントの作成を求められるので、アカウントの作成を行います。

ディスプレイ名には好きな名前を入れておきましょう。

上記のアドレスに確認のメールが送られるので、メールボックスに届いたメールから、確認を行ってください。

(4) 動画のキャプチャを行う

ここまで設定すると動画のキャプチャを行うことが可能です。[Alt]+[F9]を押してみましょう。

ここで「はい」を選択してください。

これ以後、[Alt]+[F9]を押すと録画の開始、もう一度[Alt]+[F9]を押すと録画の終了が行えるようになります。

ちなみにデュアルディスプレイにしていますが、片方の画面だけが録画される形になっていました。両方の画面の録画もできるんでしょうか。

(5) 保存した動画の確認

さて、録画した動画がどこに保存されているのかを確認してみましょう。

デフォルトの設定ですと、Windows10ですがマイビデオの直下にDesktopというフォルダできており、そのフォルダの中に保存されていました。

画面解像度と同じサイズでmp4形式の動画が60fpsで保存されています。

まとめ

PCでの画面の動画キャプチャの方法を紹介しました。

NVIDIAのGPUを使っていることという条件付きではありますが、非常に簡単に動画のキャプチャを行うことが可能です。

もし、条件を満たしていて画面の動画キャプチャをしたいと思っている方がいましたら、是非使ってみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする