LaTeXを使って論文を書く場合、演算子や不等号などの多くの数学記号を使うと思います。今回は、以下に代表的な数学記号の記述方法をまとめました。
数学記号を使う場合には、数式モードである必要があるため、文章中の場合には「$~$」と$記号で囲み、間の部分に以下の「記述方法」の表記を記述してください。
例えば\$\geq\$と記述すれば、$\geq$と表示されます。
表示 | 記述方法 |
$+$ | + |
$-$ | – |
$\times$ | \times |
$\div$ | \div |
$\pm$ | \pm |
$\mp$ | \mp |
$\oplus$ | \oplus |
$\ominus$ | \ominus |
$\otimes$ | \otimes |
$\circ$ | \circ |
$\cdot$ | \cdot |
$\ast$ | \ast |
表示 | 記述方法 | 説明 |
$=$ | = | 等号 |
$>$ | > | 大なり |
$<$ | < | 小なり |
$\neq$ | \neq | 不等号 |
$\sim$ | \sim | ニアリーイコ-ル |
$\simeq$ | \simeq | ニアリーイコ-ル |
$\approx$ | \approx | ニアリーイコ-ル |
$\fallingdotseq$ | \fallingdotseq | ニアリーイコ-ル |
$\equiv$ | \equiv | 合同記号 |
$\geq$ | \geq | 大なりイコール |
$\geqq$ | \geqq | 大なりイコール |
$\leq$ | \leq | 小なりイコール |
$\leqq$ | \leqq | 小なりイコール |
$\gg$ | \gg | 十分に大きい |
$\ll$ | \ll | 十分に小さい |
表示 | 記述方法 | 説明 |
$\in$ | \in | 要素 |
$\ni$ | \ni | 要素 |
$\notin$ | \notin | 要素ではない |
$\subset$ | \subset | 真部分集合 |
$\supset$ | \supset | 真部分集合 |
$\subseteq$ | \subseteq | 部分集合 |
$\supseteq$ | \supseteq | 部分集合 |
$\nsubseteq$ | \nsubseteq | 部分集合ではない |
$\nsupseteq$ | \nsupseteq | 部分集合ではない |
$\cap$ | \cap | 積集合 |
$\cup$ | \cup | 和集合 |
$\emptyset$ | \emptyset | 空集合 |
$\varnothing$ | \varnothing | 空集合 |
$\mathbb{N}$ | \mathbb{N} | 自然数の全体集合 |
$\mathbb{Z}$ | \mathbb{Z} | 整数の全体集合 |
$\mathbb{R}$ | \mathbb{R} | 実数の全体集合 |
$\mathbb{Q}$ | \mathbb{Q} | 有理数の全体集合 |
$\mathbb{C}$ | \mathbb{C} | 複素数の全体集合 |