Windows11になって、いくつか追加ないしは変更されたショートカットキーがあります。
その中で、個人的に今後使いこなしたいと思うショートカットキーを絞り込んで二つだけ紹介します。
目次
[Windowsキー]+[Nキー]:通知とカレンダーを開く
一つ目は[Windowsキー]+[Nキー]です。通知とカレンダーが開きます。
ミーティング中で次回の予定を決めるときなど、パッとPC画面上でカレンダーを出したいケースってありませんか?
私的には、日付やカレンダーをすぐに確認したいケースが結構あるので、このキーを覚えておくとスマートだなと感じました。

[Windowsキー]+[Aキー]:クイック設定(ネットワークや画面の明るさ等の設定)を開く
次に紹介するのが[Windowsキー]+[Aキー]です。このショートカットキーを使うと、以下のようなネットワークの設定や画面の明るさ、音量調節などができる画面が開きます。
ネットワークに関する設定をしない人はほとんどいないと思いますので、この画面をショートカットキーで出せるとスムーズだと感じます。

他のショートカットキー
Windows11では他に新規で追加されているショートカットキーがあります。
- [Windowsキー]+[C]:チャット(Microsoft Teams)を開く。
- [Windowsキー]+[W]:ウィジェットを開く。
- [Windowsキー]+[Z]:スナップウィンドウのレイアウトを開く。
結構、ショートカットキーって普段使いしないと覚えられないものだと思いますし、たくさん覚えるのも大変です。個人的には厳選するなら最初の紹介した2つのショートカットキーを使えればいいかなと思いました。
ただ、チャットやウィジェット、スナップウィンドウの機能を多く使う人は、その他のショートカットキーも覚えると効率的に作業ができそうです。