本日はFFMPEGを使って複数本の動画を結合してみたいと思います。
動画編集ソフト等を使えば簡単にできることではありますが、有償のソフトだと費用が掛かりますし、フリーソフトは機能に制約があったりします。何より、動画編集ソフトは動作が重いことが多く、ある程度スペックの高いPCでないと動かしづらかったりします。
そこで、今回はFFMPEGを使って、簡単に複数の動画を結合してみたいと思います。
今回の環境
・Windows 10 Pro 64bit
・FFMPEGの実行環境構築済
FFMPEGの実行バイナリファイルの入手方法については以下の記事をご覧ください。
実行コマンド
今回は3本の動画を結合して1本の動画を作ってみたいと思います。動画の名前はinput1.mp4、input2.mp4、input3.mp4としました。
使用するコマンドは以下の「exec.bat」の記載内容で、exec.batを動かす上で用意すべきファイルが「movielists.txt」となります。
まず、今回はinput1.mp4、input2.mp4、input3.mp4の3つの動画を結合するため、これらのファイル名の頭に’file’をつけ、結合したいファイルの名前を羅列します。ファイル名は実行するバッチの位置から相対的に相対パスで書くのが良さそうですが、絶対パスでも動くそうです。
この「movielists.txt」を用意してから、コマンドを実行することで動画が結合されます。

正常にoutput.mp4が9秒の長さで出力されていることがわかります。
まとめ
FFMPEGを使うことで、簡単に動画を結合することが確認できました。